【DIY】砂漠風トカゲの自作ケージの紹介

砂漠風自作ケージDIY

この記事では、砂漠風レイアウトを施した自作ケージを紹介していきます。

普通のケージにはもう飽きた!という方、トゲオアガマを飼育されている方には、特に楽しめる記事になっております。

こちらのケージでは、「マリトゲオアガマの“琥鉄”」と「コモンフラットロックリザードの“ペプシ”」が暮らしています。どちらもアフリカの砂漠地帯で暮らすトカゲです!

仲良く暮らす2匹のお家を紹介していきます!

スポンサーリンク

 前回までの工夫

前回、フトアゴヒゲトカゲのケージ紹介でも採用しておりました。フラップアップ扉とスライド式のダクトレールライトを今回も採用しました!!

やっぱり、上からのメンテナンスができると、かなり便利ですね!

 配線穴

ごちゃごちゃ乱れがちな配線コードは、配線穴でスッキリさせましょう〜

フラップアップ扉なら、壁に丸穴を開けずとも三角に切れ込みを入れてあげるだけで、こんなにスッキリします!

ダクトレールライトを採用することで、ライトの配線コードはかなり減っていますのが、これでさらに、スマートケージを目指しました。

生体の事故防止のためにも、ごちゃごちゃな配線コードとはこれでおさらば!!

 脱走対策

 

 

うちの琥鉄は、正面のスライド扉に爪を引っ掛けて、脱走したことがあるんです……笑

その時の反省を生かして、このケージには脱走対策を施しました!

具体的には、扉の端に柱を立てて、爪を引っ掛けられないようにしています。

意外と小さな工夫で、脱走対策ができました!

さらに、扉には両方とも鍵をつけていますので、セキュリティはかなり厳重です!

 内観

内観は、こんな感じ!!

こだわったポイントを3つ紹介します。

砂漠を意識した1段目

琥鉄を観察していると、夜はシェルター内の砂を掘って、そこで寝ていることが多かったです。トゲオアガマは野生でも、洞穴を掘って住処にすることもあるようですので、その環境を再現しました。

レンガの2段目

ケージ内の2段目は、レンガにしました。レンガにしたことで、日向はぽかぽか、日陰はひんやり。2匹も居心地良さそうにしていました!

人工芝の3段目

ケージ内に、バスキングスポットを用意するために、人工芝の高台とスロープを設置しました。人工芝は滑り止めになるので、難なくバスキングスポットに登れているようです!

 

 まとめ

今回は、砂漠風レイアウトを施した自作ケージを紹介しました!

前回からグレードアップして、脱走対策や内観の工夫がされていました!

皆さんが、自作ケージを作られる際の参考にしていただければ幸いです。

ではまた!

はじめてのDIYキット!
送料無料コード公開中!:RMfE0930

コメント

タイトルとURLをコピーしました