のりは今日も学校でありますね!いってらっしゃい!
琥珀ありがとう!行ってきまーす!
獣医さんの卵ってどんな勉強するんだろう。気になるであります。
ほんと?じゃあ今日は獣医学生が何を勉強しているのかを教えちゃおうかな!
獣医学科1年生
獣医学科1年生は、専門科目の他に一般教養や英語を勉強します。
私は
・法学入門
・倫理学入門
・倫理学の現在
・地球環境を守る
・スポーツ科学
を選択して勉強したよ!
教科によっては資格も取れます。私は環境マネージャーの資格を取りました!
専門科目は、これから獣医学を学ぶ上で基礎となる教科を学びます。
一年生で学ぶ専門科目は以下の通りです。
生理学A,B:動物の身体の機能や作用、メカニズムを学びます。この授業の大切さは学年を重ねるとすごく感じます。
動物遺伝育種学:大動物をメインに、動物の遺伝についてや、品種を覚えます。
獣医生化学A,B:分子の構造と働きを学び、生命現象の仕組みを理解します。
獣医解剖学A,B:これが1年生の関門!全身の骨や筋肉、臓器の名称や役割を覚え、牛、馬、犬、猫、やぎ、それぞれの違いを覚えます。
獣医学概論:そもそも獣医師の歴史とは?これから6年間学ぶことは?改めて獣医師について学びます。
獣医倫理福祉学:獣医師として大切なことはなんだろう?言葉が通じない命と寄り添う、飼い主さんと寄り添うことの責任の重さ、動物園や水族館で生きる動物の幸せとは?獣医師としての責任を実感する授業です。
この他にも、必修で基礎生物学や総合生物学、体育、英語があります。
獣医学科2年生
2年生になると勉強が一気に難しくなります。
2年生からは専門科目のみになります。
放射線学:放射線治療や検査の基礎を学びます。
動物品種論:これは動物の品種や、その品種ごとになりやすい病気などを学びます。
獣医微生物学A,B:細菌やウイルスについて学びます。
獣医組織・発生学:各臓器や粘膜などの正常な組織について学び、受精から胎仔になるまで、どのように発生するのかを学びます。
獣医病理学A:病気の診断をするに当たっての基礎を学びます。病気の原因や機序、症状を覚えていきます。
寄生虫病学A:動物に寄生する寄生虫の種類や、寄生される原因や寄生に至る経緯を覚えます。
実験動物学A:動物実験に用いられる動物の特性や長所短所、そして動物実験を行う際に、獣医師として何を心がけるべきなのかを学びます。
薬理学A:薬の作用や作用機序、動物による作用の違いを学びます。2年生の関門の一つです。
獣医免疫学:動物の免疫システムについて学びます。
動物行動学:どうして動物はその行動をするのか、どのように環境に対応しているのかを学びます。
この他に実習で
獣医微生物学実習
獣医生化学実習
獣医解剖学実習
獣医生理学実習
獣医組織学実習
があります。
解剖学実習では犬、牛、馬、鶏の解剖をしてスケッチをします。
1年生の頃よりも一気に本格的な勉強が始まります。
まとめ
今回は獣医学科で学ぶ1年生と2年生の勉強について、ご紹介しました。
体力面、精神面で少しハードな大学生活ですが、動物についてはたくさん学べる学科です。
興味を持っていただけたら嬉しいです!
次回は獣医学科3年生の勉強内容とそれ以降の学年で学べる事についてお話ししたいと思います。
コメント