はじめまして!エキゾテクブログの管理人、まさです!
今回は、ぼく自身の自己紹介とともに、このブログを開設した経緯について話していきたいと思います。

初めまして!これからよろしくね!

ブログを作って、作ってくれてありがとう!
ミスター琥珀もいっぱいお仕事するでありますよ~

琥珀とのりの協力でブログが作れてうれしいよ!
これからよろしくね!
生い立ち
ぼくは、家の周りが、田んぼや畑ばっかりの自然豊かな土地で育ちました!
おじいちゃんおばあちゃんは、農家をしていていたので、小さいころからよく田植えや稲刈り、畑仕事のお手伝いをして育ちました。
生まれた時から、家の中には”トイプードルのトム”、外には”ラブラドールレトリバーのラブ”、そしてお父さんが、たくさんの熱帯魚やクワガタ、カブトムシを飼っていました!
小さなころの夢は、生き物や恐竜博士、宇宙飛行士など。小学校では自然と理科の授業が大好きでした!

理科が大好きだったぼくは、理数科のある高校に進学したんだ!
高校、大学生活
ぼくが進んだ高校の理数科では、簡単な研究活動の授業がありました。
研究の最後には、校内と県内の発表会があり、とても楽しい思い出になりました!

その時は、どんな研究をしたでありますか?

「両生類の再生機能について」というテーマで活動したよ!
アカハライモリやアフリカツメガエルを中心に調べたり、実験をしたりしたんだ。

そういえば、まさの水槽にはアフリカツメガエルがいたであります!

そうそう。その時の子たちなんだよ~
アカハライモリはクラスのみんなが引き取ってくれたんだ!

実は、私もアカハライモリを引き取らせてもらったんだ!
生き物が大好きだったぼくだけど、その後は、宇宙やコンピュータにも興味を持ちました。
大学では、コンピュータサイエンスの勉強をして、研究を頑張っています!
エキゾテクブログについて
ある時、飼育しているフトアゴヒゲトカゲがけがをしたことがありました。
爬虫類を見てくれる獣医さんを近くで探したのですが、見つからず、、。
幸い、けがは大したことなく、すぐに治ったので良かったですが、珍しい生き物たちについては、病院に行くのも一苦労だという現実に直面します。

犬や猫など以外の珍しい動物のことをエキゾチックアニマルというでありますよ。

初めて見るような動物が突然来たら、獣医さんもびっくりしちゃうよね!

ヘビやトカゲを飼っていると、白い目で見られることもあるよね。
近年、エキゾチックアニマルを販売するイベントなども増えていますが、その飼育方法や治療法などについては、どれが正しい情報なのかわからないことも多いです。
このことについては、現役獣医学生で、爬虫類や鳥が大好きなのりが共感してくれたので、一緒にブログを制作することにしました!
ホームページ制作やブログには、興味を持っていたので、一度やってみたかったというのも、始めた理由の一つです(笑)
ブログのタイトルは、「Exotic Animal」と「Technology」をかけて「Exotech~エキゾテク~」としました!
皆さんのためになるような記事を書けるよう、頑張りますのでこれからよろしくお願いします!

少しでも、エキゾチックアニマルへの理解が広がってほしいで

これからよろしくです!
コメント